|
今日は朝から雨^^
確定申告も全く済んでないというのに、また行っちゃいました!
本当は郡上まで行くつもりでしたが ・ ・ ・ 。
これだけコンスタントに釣行を重ねていると、いくら私でも少しは釣れそうなスプーンの
動かし方が分ってきたような ・ ・ ・ ?
と、書くと “オォ〜、今日はだいぶ釣りやがったな!”って皆さん思いますよね?
ところがギッチョンチョン!

朝から雨が降っていて、気温も低くムッチャ寒い!
早く魚の顔が見たいので、いきなり2.5gの茶色スプーンでスタート。
すぐに釣れるだろと思っていたら、アタリも少なく1時間程ボー ゲロゲロ
やっと掛かった最初の一匹目は中々上がってこない!
しかも、竿をゴンゴン叩くような引き。
グレ釣りの外道、“サンのジ(サンコウ)”という魚がちょうどこんな引きです。
昔磯釣りもこんなペースで行っていた時期がありました。
その時は掛かった魚の引きだけで、魚種が大体分ったものです チョット自慢^^
ようやく上がってきたのは60cmクラスのニジマスでした。
案の定、口じゃなくてお尻でルアーを喰ってました (^。^;)
それとも、口で喰って下から出て来たのかな? そんなアホな!
それから、昼までは一匹追加しただけでした。
雨が降り続いて寒いのなんのって、手がかじかんでルアー交換も出来ません。
途中、耐え切れず、休憩室のストーブと缶コーヒーで、しばし暖まります。
今日も10人程釣り人がいましたが、この前のようには釣れてません。
雨で魚の活性が上がると思ったけど、そうも行かなかったのでしょうか?
魚に聞かなきゃ分りませんけど
しかし、私も含め皆さん根気がいいです。
結局、5時前まで頑張ってトータル10匹ぐらいでした。
一匹だけ、綺麗なブラウンが掛かったのですがデジカメ持ってくの忘れました。
今日はホントに寒かった!
手がかじかんで、3回ぐらい竿も一緒に投げてしまいそうでしたよ!
“サミング”の感覚も分からなくて、バックラッシュ数回 ゲロゲロ
“サミング”といっても、柔軟剤じゃございません ・ ・ ・ 。
なんとなく、ちょっとだけ釣り方が分って来ました。
次回は爆釣か!?
しかし最近暖かくなってきたので、今度は渓流もそろそろ良いかも!
|
|
|